« ドラマ「恋におちたら」における緊急対応 | メイン | folksonomy と controlled vocaburaries »
April 18, 2005
『グリーンバーグ批評選集』ほか
クレメント・グリーンバーグ『グリーンバーグ批評選集』(藤枝晃雄 編訳, 勁草書房) を買ってきました。もう出たとき買っとかないと! という感じで。いやー、知らなかったんですが、ロザリンド・クラウス『オリジナリティと反復』の邦訳も絶版なんですね。買っといてよかった(だからそうじゃないでしょ)。ちょっとネットで見てみて、目次とか出てなさそうなので、巻末の初出一覧から、収録論文のタイトルを。
- Avant-Garde and Kitsch, 1939
- Towards a Newer Laocoon, 1940
- Beginnings of Modernism, 1983
- Modernist Painting, 1960
- The Crisis of the Easel Picture, 1948
- Collage, 1958
- The New Sculpture, 1949
- "American-Type" Painting, 1955
- After Abstract Expressionism, 1962
- Post-Painterly Abstraction, 1964
- Necessity of "Formalism", 1971
- Manet at Philadelphia, 1967
- Cezanne, 1951
- Picasso at Seventy-five, 1957
- Influence of Matisse, 1973
で、これ目あてに本屋に行ったのですが、それより目下勉強しなくちゃならないのは日本美術だったりするので、そっち方面の本も買ってみました。正直日本美術史に関しては素人同然なので…(汗)。
谷村晃・原田平作・神林恒道 編『芸術学フォーラム5 日本の美術』勁草書房、1994、ISBN 4-326-84840-5
美術史家がどんなこと考えてるのかなー、と。
『うごくモノ 「美術品」の価値形成とは何か』 東京文化財研究所 編、2004、 ISBN4-582-20635-2
こちらは日本美術に限ってるわけじゃないですが、モノの移動と価値形成に関する研究集会の報告書。やけに面白そう。。
日高薫『日本美術のことば案内』小学館、2002、ISBN4096815411
…すみません。いやちょっと、本当に恥ずかしいんですけど、こういうのが必要なくらい知らないんです。ていうか、ぶっちゃけ字さえ読めないことが多いんですよ…。
投稿者 ryoji : April 18, 2005 02:23 AM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://ryoji.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/88
コメント
...and the support afforded them by the lamb-shearing christen'd of their forex in Spitalgasse.
forex
投稿者 forex : October 20, 2005 01:14 AM
...and the support afforded them by the lamb-shearing christen'd of their forex in Spitalgasse.
forex
投稿者 forex : October 20, 2005 01:14 AM