« ICC閉館の可能性 | メイン | 意味がわかりづらい説明 »
July 28, 2005
RDF と Hatena ID Auto-Discovery
naoyaのはてなダイアリー - 続々 Hatena ID Auto-Discovery
とか
Tociyuki::Diary - Hatena ID Auto-DiscoveryをRDFで考えてみました
とか、勉強になります。ちょっとしたメモ - 作者を表すURIとホームページのURIあたりの議論というのはやはりわかりづらいというか、とっつきにくい問題なような気がするのですが(とくにページが存在しなければ http: スキームでもよい、というあたりとか)、よく見ておかないとなー。でも自分のようにモノについての情報を扱うというのも、Web で直接アクセスできないものについて記述するという意味では同じような点に注意しとかないといけないんでしょうね。
ところで、ここの「ページ作者のアカウントを表すプロパティ」の定義を見ててふと思ったんですが、こうして作ったプロパティを上に書いてある FOAF と DC を使った表現に相当するというか、そのショートカットになってるということを示す方法ってないのかしらん。うーむ、自分の見た感じでは見つかりません…。CIDOC Conceprual Reference Model なんかだと(実装はともかく)そういう考え方があるので、なんとなくあると便利そうな気がするんですが。
投稿者 ryoji : July 28, 2005 10:32 AM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://ryoji.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/141