« 見たほうがいいのかなぁ | メイン | 近所の駅で »

October 25, 2005

いながらにして世界の名画は見られません

自分の仕事を人に言うときは「博物館で収蔵品のデータベースを研究してます」みたいに言うのですが、なんか微妙です。データベースを作るのって研究なの? 単なる作業とちがうの? と思われがちというのもあるんですが、それより「ああ、するとデジタル・アーカイヴとかそういうアレですか」という反応がなんだか困惑します。

自分ではあまり言わないようにしてるんです。「デジタル・アーカイヴ」という言葉。いや本当は単に好みの問題なのかもしれませんが、どうもですね、「芸術品をデジタル化してインターネットでヴァーチャルに鑑賞、書斎にいながらにして世界の名画が見られる夢のマルチメディア」みたいな、いやまぁこれはいくらなんでも戯画化しすぎでしょうけど、そういう匂いがしてそうで。それでそういう匂いがちょっとでもすると、もう反射的に拒絶反応おこす人がたくさんいるんです。「私はアナログ人間ですから、何でもコンピュータがいいとは思えません」みたいなコトを言われたりします。そういうのが激しくもどかしい。

他の人のことは知りませんが、僕は遠隔鑑賞にはほとんど興味ないです。高精細画像とかも、まあ工学の人ががんばってくれればいいです。電子化された画像や3次元スキャンを使わなければできないことは確かにありますが、それは現物を見るかわりに使うわけじゃないですよね。普通にそう思ってますよ僕だって。なのに、うっかりすると「高精細デジタルなんとか」とかそういうのの信奉者みたいに思われそうになる。いやだあ。

いったい誰のせいで…とか追求したくなりますが、やめといたほうがいいような予感がします。

できのいい索引が欲しいだけなんですけどねぇ…。いい索引を使うと、知識を組織化するやり方って違ってくるハズと思ってるので。

投稿者 ryoji : October 25, 2005 01:24 AM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ryoji.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/235

このリストは、次のエントリーを参照しています: いながらにして世界の名画は見られません:

» 2.0でどうだろう? from 闇雲
「デジタル・アーカイヴ」と言わないようにしてると言った舌の根も乾かぬうちにアレで... [続きを読む]

トラックバック時刻: October 28, 2005 05:54 PM

コメント

凸版のせいだろう。NHKか

投稿者 ishikawa : October 25, 2005 02:30 PM

いやいやいやいや。そういうことではないと思うんですけど…。

投稿者 ryoji : October 25, 2005 11:31 PM

「博物館収蔵品のメタデータのデータベースを研究してます」
っていうのでどうでしょう? そちらの業界だと「メタデータって何?」という人も多そうですが(汗)。
でも、そういう質問が返ってきたら、メタデータの有用性、メタデータ・スキーマ設計の重要性や困難さをアピールするチャンスかと。
「メタデータ」という言葉をあっさりスルーされそうな気もしますが(汗)、聞き慣れない言葉で逆に有難がれる可能性もあるかも(それでいいのか?)。

投稿者 TFJ : October 26, 2005 10:28 PM

かなりの確率で「メタデータって何?」となりそうですが…。でもそれはそれでアピールにつながればいいですよね。
しかし博物館・美術館って案外最新テクノロジーの実証実験ネタになることが多いので (館というより文化財がネタにされる)、妙な免疫とか、期待と挫折の歴史みたいなものはあるんですよね(汗)。

投稿者 ryoji : October 27, 2005 12:06 AM