« Garry Kasparov インタビュー | メイン | メディア・アートのコミュニティ・サイト: Rhizome.org »

April 20, 2006

イベント情報のメタデータ

Google Calendar が話題になってるようなので、改めてイベント関連のメタデータをチェック。Google Calendar は Mac の iCal が web で使えるようになった、くらいの部分しか僕には見えてないです。(GMail 連携とかはアカウントないのでわからんです。Google Local 連携とかも良さげですが。でも GMail 連携って GMail のメッセージに追加データをつけられて、GMail で受けとるとそれを処理できて、ということですよね。MHC みたいになってると素敵なのに、とか思ってしまいました)

iCalendar が今のところ一番広く使われてるスケジュールのデータフォーマットなわけですが、独立したスケジュール専用のデータじゃなく、他の様々な情報と組み合わせてメタデータの枠組みでスケジュール情報を扱いたい、と。それで RSS 1.0 Modules: Event とか RDFical とか。ただ神崎正英さんも言っているように、RSS の mod event はイマイチっぽいところがあって、少なくとも目についたところでは RSS に スケジュール埋めこむのには RDFical のほうが使われてるように見えます (海外は未チェック)。このほか、microformats ということで hCalendar なんていうのもあるんですねー。小文字の semantic web なのはわかるんですが、これそんなに嬉しいかなぁ。でも、簡単な HTML なら書けるよ、という人があまり特殊なシステムを使わずにメタデータを出せるという意味では注目していいのかも。えーと、すごい具体的に思い描くなら、美術館のサイトで学芸員が管理してて、weblog ツールみたいなのを使ってるにせよ使ってないにせよ多少は HTML を書く必要があるっていうとこは結構あると思うんですよね。で、そこに microformats でメタデータ手書きってのは案外アリなのかも。いや、もうちょっとマシに、イベント情報を入力するとテンプレートに従って実際のページを出力するみたいなツールを使ってる場合でも、iCalendar とか別に出すよりは microformats のほうが断然楽だろうな、とは思います。

でもいずれにしろ、エンドユーザが (スケジュールソフトとかに取り込むとかして) 直接役に立てられる形式っていうと今のところは iCalendar だと思うので、やっぱりイベント情報を何らかの形でデータとして提供するなら、まずは iCalendar なんでしょうね。

ちなみに bloc は iCalendar だけでなく RDFical でも出力してくれますね。でも RDFical ってどれくらい使われてるんだろ? そしてどのように? 気になります。Tokyo Art Beat は RSS をいろいろ出してくれてるのはいいんだけれども、スケジュールデータは無し。せっかくちゃんとしたデータがあるんだから、RDFical とか埋め込んどいてくれれば iCalendar にして取り込めるのにね。超残念。

投稿者 ryoji : April 20, 2006 12:20 AM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ryoji.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/304