« January 2008 | メイン | November 2009 »

September 19, 2008

ベネッセハウス

さて、丸亀から電車を間違えて瀬戸大橋を渡ってしまったものの、なんとか岡山側からフェリーで直島まで移動できました。直島のフェリー乗り場から、初日の宿泊場所のベネッセハウス・ミュージアムまでバスで移動。部屋は Sol LeWitt の作品があるので選んだのですが、眺めもとてもいいし、バスルームからも海が見えるという贅沢なつくりでした。

バスで移動しながら、途中にある小中学校や、ちょっと変わった役場の建物、本村周辺の民家の様子などが見えました。来る前は、「島」というイメージからもっとさびれかかった雰囲気を何となく想像してたのですが、全然そんなことはなくて、むしろ元々結構経済的にも豊かな島のように感じられました。ベネッセハウスがあるエリアは南側なのですが、ちょうど反対の北側には三菱マテリアルの精錬所があるんですね。あとで家プロジェクトを回ったときに地元ボランティアの方が「この島はベネッセとかよりも、もともと三菱でもってるようなものだ」というようなことをおっしゃっていました。確かに三菱マテリアルのサイトにある年表を見ると、1917年にはすでに三菱の中央精錬所として設立され、翌年には反射炉の創業が開始されています。と、いま年表を見ていて気づいたのですが、1918年に「粗銅産出月300T産開始」とあります。旅行の3日目には犬島に行ったのですが、こちらも銅の精錬所ですが、銅価格の暴落により1919年には操業を停止しているんですよね。三菱の精錬所は暴落を乗りきったということなんでしょうか。このあたりの事情がもっとわかると面白そうです。


さて、ベネッセハウス・ミュージアムは美術館にホテルがついているような、ホテルに美術館がついているような、不思議な施設です。いずれにせよ今回泊まってみて思ったのは、これはここに泊まって美術館を楽しむのがやはり良いな、ということ。周囲も含めてここは完全にいわゆるリゾート地になっているわけですが、リゾートで休養をとるという体験のなかに美術がある、という枠組みで見るのが、素直というかストレートな楽しみかたのように思います。部屋で休んだ後も夜遅くまで作品が見られるとか、そういったところまで含めてのアートサイトという気がします。

館内の作品では、やはり杉本博の写真が屋外の壁面に展示されているのが驚きでした。こんな所に写真作品を置くなんて、もういつダメになっても構わないということですよね。なんという贅沢。しかし明い陽光の中で海の風景と一緒に見る杉本の水平線には、確かに他では味わえない感覚があります。もう一つ気に入ったのはジェニファー・バートレット (Jennifer Bartlett) の《黄色と黒のボート》。海岸に黄色と黒のボートが描かれた絵画と、その絵画の前に置かれたやはり黄色と黒のボートの実体が組合された作品なのですが、実は野外の本物の海岸にも、やはり同じボートが設置されているんですよね。こういう作品はわりと好きです。

またミュージアムから小さなモノレールで上にあるオーバルという宿泊施設に上がれます。こちらには泊まらなかったのでもちろん中は見られませんが、建物を見るだけでもなかなか面白かったですよ。楕円形の開口部から見える空も、その真下にある水もすがすがしいし、開口部の上にまわれば芝生が敷いてあったりして、とても凝ったつくりでした。


2日目と3日目に泊まったのは、ちょっと離れた場所にあるパーク。こちらはロビーやラウンジに作品がありますが、ほぼ完全にホテルですね。使った部屋には李禹煥のリトグラフがかかっていました。部屋からビーチが見え、その手前の開けた場所にニキ・ド・サンファールなどの彫刻があります。ニキの彫刻って、こういう所にあるととても表層的に見えるというか…。あと草間彌生のかぼちゃの所には、いつも人が集っていました。


食事もよかったし、部屋も居心地よかったです。あと部屋にはテレビがないんですよね。普段結構テレビをつけっぱなしにしてることが多かったのですが、テレビがないとそれだけでとても静かに過ごせるのだ、ということに嫌というほど気づかされました…。

投稿者 ryoji : 11:35 AM | トラックバック

September 15, 2008

金刀比羅宮と丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

金刀比羅宮は琴平駅から歩いて向いました。下からでも山の中腹に旭社と本宮の屋根が見えて、結構上のほうだなーと思いながら登っていったのですが、実際歩いてみると遠いのなんの…。天気もよかったので、汗だくになって登りました。本宮まで登ると、とても眺めのいい開けた場所になっていて気持ちいいです。神社にドンヨリ系とサワヤカ系があるとすれば(謎)、こんぴらさんはサワヤカ系の典型だと思います。金色のお守りがズラっと並んでたりするのもきれいだし。あと、ここは海の神社でもあるんですね。船や漁師の関係の絵馬なんかが沢山ありました。面白い。あと何故か聞き覚えのある「シュラシュシュシュ♪」ってここの民謡だったんですね。

帰りは、資生堂パーラーで一休みしてから下りました。普通なら目当てのはずの書院の円山応挙も高橋由一も今は作品がないので見られませんでした。別の機会があればまた是非来たいと思います。


次に行ったのは丸亀市猪熊弦一郎現代美術館。谷口吉生の設計であることでも有名な美術館で期待していったんですが、最初におどろいたのは駅のすぐ前にあったこと。ほんとに駅を出たらすぐにあるんですよ!そこがまず何よりも素晴らしいと思いました。いやあ、美術館はこういう場所になくちゃいけません。街から離れた場所の美術館って、それが良い場合もあると思いますけど、日本でももっと街のど真ん中に美術館があるべきだと思います。

建物の空間は、明るくてひろびろとした開放感のあるもので、自由な雰囲気の猪熊の絵とよく調和しています。ほんと、こういう美術館が近所にあるなんて、丸亀の人たちがうらやましいです…。

企画展はピピロッティ・リスト (Pipilotti Rist) 「ゆうゆう」。なんか JR と協力して「JR四国の6000系電車車内に、ピピロッティ・リストがいたずらをしかけました!」とのことなのですが、時間が合わず、残念ながら見られませんでした。電車にしかけ、というと昔ジェニー・ホルツァーが水戸芸でやったときにスーパーひたちにメッセージを出してたのを思いだしましたが、ピピロッティ・リストはどんなことをしたのか、非常に気になったのですが…。

投稿者 ryoji : 10:26 PM | トラックバック

September 14, 2008

香川・直島めぐり

9月10日から3泊4日で香川県に旅行してきました。忘れないうちに旅程をメモ。

9月10日
香川空港からバスで琴平へ。金刀比羅宮にお参り。書院の応挙も高橋由一館の由一作品もギメに行ってて無かった…。次の機会には是非。うどんを食べて、次に丸亀市猪熊弦一郎現代美術館。それから高松からフェリーで直島に渡るつもりが、乗る電車を間違えてしまって瀬戸大橋を渡ってしまいました(ひどい)。で、そっち側から直島までフェリーで移動。一泊目はベネッセハウスのミュージアム。大好きなソル・ルウィットのリトが掛かった部屋でした。

9月11日
港近くの小さな小さな「ふじ食堂」まで出ていって朝食。戻ってすこし休んで、ミュージアムの作品を拝見。それから野外作品を見ながら地中美術館へ。その後ぶらぶらと2日目以後の宿泊をするベネッセハウスのパークへ。こっちの部屋には李禹煥のリト。散歩などしてゆっくり過しました。夜はこちらのレストランで洋食。

9月12日
朝食をとってから、小型船で犬島へ。犬島アートプロジェクトの見学ツアーに参加しました。暑かった。午後は直島に戻って家プロジェクトを鑑賞。夕方、残りの野外作品を見ながらミュージアムへ移動、和食の夕食をとりました。

9月13日
チェックアウト後、ミュージアムのカフェで軽い朝食をとり、港へ。高松までフェリーで移動して、まずうどん。バスでイサム・ノグチ庭園美術館。高松までもどって空港へ。


わりと盛り沢山だったと思いますが、日程的には余裕がありました。個別の感想などはまた。

投稿者 ryoji : 06:40 PM | トラックバック